デジモノ みんろぐ

デジモノ系の話題を書いてます。スマホ、PC、タブレット、ゲーム機だと財布の紐がゆるみやすい傾向あり。

Oculus Goの収納ケースはSeriaの「カトレケースL」がピッタリ!

みなさん、オキュゴーしてますか? 今月初旬、F8で即日発売がアナウンスされた「Oculus Go」、日本も販売対象エリアということがわかり、ネット上が大いにわきました。このビッグウェーブに乗り遅れるわけにはいかないと、かくいう私も即日購入。2万3800円でSnapdragon 821なAndroidスマホ+2560*1440LCDのVRゴーグルが手に入るなんてほんと良い時代になりました。

しかしながら困るのが収納です。専用ポーチなどがあればいいのですが、まだあまり選択肢がありません。スタンドアロンVRゴーグルなので、必要なものはVRゴーグル本体とコントローラのみ。充電ケーブルは汎用的なmicroUSBケーブルがあればOKなので、ここでは除外しています。

と、ふと気づいたのがまとめ買いして部屋に置いてあったセリアのカトレケース。

f:id:mintax:20180522002856j:plainf:id:mintax:20180522002848j:plain

何気なく入れてみたらこれがピッタリ!部屋に定位置を作ってあげれば、ただカトレケースに入れるだけでも見た目はスッキリ。長時間使わない場合は箱にしまった方がいいと思いますが、ちょこちょこ使うなら棚や机の上にこのままおいておけば問題ないでしょう。

商品名は、カトレケース(L型)。色は数種類あるので、探してみてください。サイズは200×160×90mmです。お試しあれ。

【プチレビュー】iPad Pro(10.5インチモデル)向けのAndMeshメッシュケースを購入

今更ですが、2月にiPad Pro 10.5インチ用のAndMesh Mesh Caseを購入していました。発売記念クーポンが配られていた「チャコールグレイ」を選択しましたが、今は他のカラーも同じ価格に落ちてますね。

f:id:mintax:20180430005641j:plainf:id:mintax:20180430005646j:plainf:id:mintax:20180430005652j:plain
f:id:mintax:20180430005648j:plainf:id:mintax:20180430005650j:plainf:id:mintax:20180430005654j:plain
f:id:mintax:20180430010157j:plainf:id:mintax:20180430010151j:plainf:id:mintax:20180430010150j:plain

3か月近く使っての感想ですが、エラストマー素材のカバーはiPhoneだけでなくiPadでも使いやすいですね。やわらかすぎず、かたすぎず、iPadという大きなボディでもちゃんと手にフィットして滑りづらい。指紋なども気になりませんし、傷や不慮の落下からもきちっと保護してくれます。カメラの出っ張りも吸収してくれて取り回しが良いですね。

f:id:mintax:20180430011052j:plain

ただ、Smart CoverあるいはSmart Keyboardのため、正面から見てボディ左側面はほとんどが保護されていません。私はSmart Keyboardを日常的に使っているのでいいですが、Smart CoverもSmart Keyboardも使っていない方には不適。他のケースを選びましょう。Smart Keyboardがいらないときは外しておきたいのですが、外したら保護レベルが下がってしまうので気を遣います。

また、厳密には違うのですが、ぱっと見ではSmart Keyboardとよく似た色合いになっており、iPad Pro + Smart Keyboardを組み合わせて使っている方にチャコールグレイはいいかもしれません。ただ、ピンクとはあまり合わないですね笑

【プチレビュー】AndMeshのメッシュケースに春の限定カラー登場 iPhoneX用のアイボリーを買ってみた

gori.me

硬すぎず、柔らかすぎずベタ付かない「エラストマー」を素材としたメッシュケースが人気の「AndMesh」から春の限定カラーが先週発売開始となりました。

以前使っていた「iPhone 7 Plus」でも赤や黒を使っていて非常に気に入っており、現行の「iPhone X」もすぐに食いつくつもりでしたが、タイミング悪いことに「RAKUNI」とほぼ同時に出てきてしまったので、RAKUNIを優先し、そのときはiPad Pro 10.5インチ用を購入したのでした。

が、iPhone7 Plusを引っ張り出してきて併用するようになってからは、「やっぱAndMeshいいよな~」としみじみ。iPhone X用も買っておこうかなと思っていたところに限定カラーの登場です。

f:id:mintax:20180429200242j:plain

  • クレイグリーン
  • アイボリー
  • レイクグリーン
  • ネオブルー
  • テラコッタ

私のiPhone Xは「シルバー」カラーで背面ガラスが白色なので、相性のよさそうアイボリーにしてみました。

ちなみに、うっかりクーポンを使いそびれてしまったので、これから買う方はご利用くださいませ(5/6まで有効、コードは ANCC0426 です。)。

で、Amazonなら1日で届いてしまうという。すごい。

f:id:mintax:20180429194940j:plainf:id:mintax:20180429194948j:plainf:id:mintax:20180429194954j:plain

AndMeshのエラストマー材のケースは本当に手触りが最高。iPhone7Plusのときは本体がそもそも横長なのにさらに幅が広がってしまった印象がありました(すぐに慣れるけど)が、iPhoneXはもともと細身なせいか、特に問題ない、というよりもかなり手の中での収まりが良いですね。片手で握ったとき、両手で支えるとき、どちらもしっくり来る感じ。私の手の大きさにはピッタリでした。これは是非使ってみてほしい。

f:id:mintax:20180429195022j:plainf:id:mintax:20180429195027j:plainf:id:mintax:20180429195012j:plain

まあスタンド機能もカード入れもありませんし、メッシュなのでスマホリングもくっつきにくい。そういう意味では使いづらいとも言えますが、ケース本来のクオリティはえげつないです。使ってて嬉しくなる、そんなケースですね。

RAKUNIも非常に便利なので、気分やシチュエーションに合わせて使い分けていきたいなと思います。

f:id:mintax:20180429200544j:plain

こう見ると、AndMeshどんだけ好きなんだって感じですね笑 12インチMacBook用も作ってほしいな~

【気になったニュース】iPhone8シリーズにPRODUCT(RED)が登場

「本当に好きだったら、ちょっとくらいズルしたっていいのよ」 ほんと神。

赤いiPhone8がカッコいい

そんなことより今年もAppleiPhoneのカンフル剤として「PRODUCT(RED) TM」を発表しました。

f:id:mintax:20180409215607j:plainf:id:mintax:20180409215610j:plainf:id:mintax:20180409215612j:plain

昨日4月13日よりApple直営店・auソフトバンクで販売開始、ドコモは本日4月14日からとなっています。対象はiPhone8/iPhone8 Plusで、iPhone X向けには発売されませんでした。 iPhone7と異なり、背面もガラスになっていることから、同じ「PRODUCT(RED)」であってもかなり印象は違うようで、これは実機を早く見てみたいですね。

iPhone X ユーザなので新端末は不要なのですが、ちょうど iPhone 7 Plus を久々に触っててその良さを実感していたところだった+前世代のPRODUCT(RED)ユーザを羨ましく思っていたので、めちゃくちゃ興味をひかれています。iPhone2台持ちにすべき必然性がないので、月数千円の負担は重いよなあ…。

ドコモなら「端末購入サポート」+「春のiPhoneデビュー割」で最大6万6096円引き

今回は圧倒的にドコモがお得。新規契約(MNP含む)なら一括 22,680円でiPhone8 64GB PRODUCT(RED) Special Editionが購入できてしまいます!

私のようにすでにドコモの回線を持っている方は「二台目プラス」を使うと、シェアパック契約者じゃなくてもシェアオプションを使えます。データ通信専用という条件はありますが。
なので、「データプラン(スマホ・タブ)」+「SPモード」+「シェアオプション」で月2500円+税で維持できます。「端末購入サポート」は1年以内の解約は割引額返還しなければならないですが、それを過ぎれば、2年契約の違約金のみで解約できます。

回線の契約手続きは面倒ですが、手持ちのiPhone 7 Plusを下取りプログラムに出せば、Apple直営店で一括購入するよりグッと安くできるので惹かれます。
まあ私の欲しいものはiPhone 8 Plusの方だし、iPhone Xと入れ替えるなら256GiBモデルにしなければならないので、それでも結構な金額になりますが…。

iPhone X後継機で使いたい手ではあるので、悩ましいと言えば悩ましい…( ;∀;)

【気になったニュース】新しいiPadが発表 Apple Pencilが解禁

先日、iPad (6th Generation)が発表されましたね。

f:id:mintax:20180401111429j:plainf:id:mintax:20180401111417j:plainf:id:mintax:20180401111426j:plain

当日のイベントのメインはClassKit APISchoolworksだと思いますが、それよりもギークな人たちのあいだで盛り上がっているのは新iPad

という部分以外は、5th Generationと同じ。iPad Proと比べてしまうと、フルラミネーションディスプレイでもないし、リフレッシュレートも通常通り、Smart Connectorもないし、メモリも最低限、スピーカーは2基のみ、と価格が半分なだけあって、機能差は大きいです。しかし、無印iPadで何かに困るかと言えば、大抵の用途で問題ないでしょう。今回、Apple Pencilも対応したので、普段、勉強や仕事でノートテイキングする方にも勧めやすくなりましたね。

大・中・小すべてのiPadを所有している私としては、特に食いつく要素はありませんが、やはりAppleの新製品となると興味津々になってしまいます。うーん、罪深い。新iPadに極端な進化がないのであれば、本来WWDCなどで新製品が発表されても買う必要はないと思っていますが、無印iPadですらこれだけ興味をひかれているので危ないですね。散財欲求がえげつないです。

気になる価格としては、5th Generationと同じ。

キャリア モデル 32GB 128GB
ドコモ Wi-Fi + Cellular \57,024 \69,336
au Wi-Fi + Cellular \60,480 \68,400
ソフトバンク Wi-Fi + Cellular \56,880 \68,760
Apple Wi-Fi + Cellular \57,024 \68,904
ソフトバンク Wi-Fi \40,824 \52,704
Apple Wi-Fi \40,824 \52,704

価格表としてはこんな感じ。Wi-Fi版はヨドバシカメラなど一般の店舗でも取り扱いがあり、ポイントもつきますので、いろいろ探してみてください。

Wi-Fi + Cellularモデルを購入する場合、大手キャリアから購入するか、Apple直営店で購入することが可能です。ドコモ・auソフトバンクの場合は、無金利で割賦購入できますし、最大24回分の月額サポートで数万円の値引きがありますが、各社とのデータ通信契約が必要です。また、国内分はSIMロックがかかっています(海外ではSIMフリー)。一括購入の場合は即時解除が可能ですが、分割払いの場合は契約日から100日後に解除が可能です。Appleで購入する場合に値引きはありませんが、通信契約が不要なので、格安SIMなどで毎月の通信費を最低限に抑えられます。

iPadは本体が500g近くもあって重く、サイズも大きくて持ち運びが大変なので、家でしか使わない方も多くいます。そういった方は自宅にブロードバンド回線が敷かれていれば、Wi-Fiモデルで十分です。
一方、iPadは画面が大きいので、ビジネス文書の編集もしやすく、書籍・動画などのコンテンツもより楽しみやすいので、出かけた先でも自宅と同様に使いたいという方はWi-Fi + Cellularモデルを検討してもいいでしょう。

このあたりは実は、Wi-Fiモデルでも、ルータやテザリングで通信経路を確保できれば外出先でも自宅と同じように使うことは可能なので、総コストを計算すると、実はiPhoneで大容量のギガが使えるデータパックを契約した方が安い場合もあります。例えば、ドコモのデータMパック(5GB)に+1000円するだけで、20GBまでのギガが使えます(ウルトラデータLパック)。iijmioなら+3100円でデータオプション(20GB)が契約できます。
その代わり、バッテリ管理が大変ですけどね。iPhoneも急速にバッテリが減っていきますし、モバイルルータは使いたいときに限ってバッテリがゼロになっていることが…。iPad単体で通信ができることが、Wi-Fi + Cellularモデルのメリットです。バッテリも気にしなくていいし、iPad1台で完結するので、基本的に、私も、Wi-Fi + Cellularモデルを優先して買ってます。

Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A

Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A

Apple ペンシルチップ/4個入り/MLUN2AM/A

Apple ペンシルチップ/4個入り/MLUN2AM/A

Apple Pencilはマストバイアイテムですね。1万円しちゃいますが、ノートアプリとの組み合わせが最高。ただ決定版的なアプリがなくて、それぞれ一長一短あると思っています。今のところ、ノートテイキングに限れば、「OneNote」か「Noteshelf 2」が私は好きですね。スケッチ・ラクガキをかくならProcreateかな~。

Noteshelf 2

Noteshelf 2

  • Fluid Touch Pte. Ltd.
  • 仕事効率化
  • ¥1,200

【レビュー】大本命トイドローン「Tello Powered by DJI」を購入したぞ

買いましたのでご報告。

200g未満トイドローンの大本命「Tello」が日本でもとうとう発売開始

国土交通省がドローン等の無人航空機を想定して航空法が改正されましたが、その規制内容の対象となるドローンは総重量200gを超えるものとなっています。

www.mlit.go.jp

200g未満のものは、風に弱いですし、本体が小さいことから低スペック・飛行可能時間が短く、トイドローンと呼ばれています。今まではDobbyがその代表格でしたが、5万円程度とかなり高価で、トイと呼ぶ割にはなかなか気軽には手が出しづらい製品でした。【国内正規代理店品】Zerotech ポケット セルフィードローン Dobby デラックス版 D100B-H

そこにRyzeTech社が、ドローン最大手のDJIやIntelと協力して開発した「Tello(テロー)」が1月に発表され、とうとう日本でも今月から発売を開始。DJIストアで仮予約はしていたものの、先にAmazonで予約が開始されるなど、購入を予定していた方はやきもきしていたことでしょう。Amazonでも予約はしておりましたが、発送予定が4月に延伸され、少し購買意欲が下がっていたところに、先週、いきなりDJIストアから予約開始のメール連絡があり、「2~5営業日以内」の分で予約できたのでした。
ネットを見ている限りでは、正規分ではおそらく1次出荷じゃないかな?

store.dji.com

DJIストアも執筆時の時点で「発送予定:入金確認後15~20営業日」となっており、1か月待ちになっています。

いざ開封

ここからは写真も交えて。

f:id:mintax:20180325021342j:plain

ものすごく簡素なパッケージです。同梱物は

  • 本体
  • プロペラ
  • プロペラガード
  • バッテリー
  • プロペラ取り外しツール
  • クイックスタートガイド(日本語対応)

という感じ。機体本体にすでにプロペラとプロペラガードは取り付けられており、スペアのプロペラが別で入っていました。
なお、クイックスタートガイドは本当に最低限の内容です。詳細なマニュアルは公式サイトから入手可能です。

f:id:mintax:20180325021344j:plain

パッケージはすぐに捨てるタイプなので、どうでもいいですが、フィルムが剥がれておりました。
普通の企業だったらアウトレット品扱いにすると思いますが…。

f:id:mintax:20180325023133j:plain

一応、ラベルを見ると「Tello (JP)」となっていて、日本向けのSKUになっています。

f:id:mintax:20180325021402j:plain

というわけで、じゃーん。バッテリはすでに取りつけた状態です。

f:id:mintax:20180325021400j:plain

カメラは500万画素、動画は1280*720 (30P)まで。ジンバルはついていませんし、そもそも屋外は無風状態じゃないと飛行がつらいので、空撮狙いなら上位機種を選びましょう。

カメラの横にステータスインジケーターがついていて、状態はここでわかります(クイックスタートガイドに一部の色しか記載してないですが)。

f:id:mintax:20180325021351j:plain

裏側には「ビジョンポジショニングシステム」としてカメラがついています。赤外線かな?

f:id:mintax:20180325021354j:plain

電源ボタンはサイドに。ちょっと当たっただけでも反応してしまいますし、短押しでも判定されてしまうので、ここは改善してほしいなあ。
反対側には給電用のmicroUSBポートがあります。

f:id:mintax:20180325021357j:plain

特にサイズを気にしていたわけではないですが、Mavic ProやSparkのイメージがあったので、思ってたより小さかったです。 本体部分は、Apple TVのリモコンよりさらに小さい。半分くらいと言ってもいいくらい。

f:id:mintax:20180325132345j:plain

重さはバッテリ込みで88g。公称80gですのが、結構ブレがありますね。

まずは室内で飛ばしてみる

室内にせよ室外にせよ、フライト時は、DJIなどが用意してくれている事前点検項目や注意事項をよく参照しましょう。また、トイドローンとはいえ、無人航空機に変わりはありませんので、ルールの有無にかかわらず、周りの方への十分な配慮と、万が一のトラブルに備えてドローン保険の加入も検討してください。

www.dji.com

で、iPhoneにTello Appをインストールし、TelloとWiFiで接続してセットアップ。操作はこのアプリでWiFi経由で実施しますが、物理コントローラが必要な場合はGamesir社あるいはAppleが認証したMFiマークつきのBluetoothコントローラを購入してください。

f:id:mintax:20180325024616p:plainf:id:mintax:20180325024627p:plainf:id:mintax:20180325024632p:plain

アプリはすべて英語で、日本語化はされていないですが、まあ簡単な英語が読めれば大丈夫です。

で、早速飛ばしてみますが、う~ん、独特の操作が難しいですね。ドローンは初めてなので、できればDJIが用意する練習用教材で一通り操作に慣れてみるのがいいかもしれません。
設定をSlowにしていても、少し仮想スティックを倒すだけでかなり動くので、ちょっとずつちょっとずつですね。プロペラガードがあるので、少しの衝撃は大丈夫ですが、草木や家具などにプロペラが絡むと大変なことになるので、気を付けましょう。
プロペラはすぐにボロボロになりそうです。

専用アプリにVRモードが用意されているので、スマホ対応VRをお持ちの方はチャレンジしてみてもいいかも。私はVR本体にスマホを差し込むものなら持っているので、Bluetoothコントローラ(注文済)が届いたら広い場所で試してみようかな。

まとめ

というわけで、いったんここまでとします。

いやー、初ドローン。面白いです!
自室を今まで観たことのないアングルで眺めるのが楽しいです。広い家や屋外ならもっと楽しいはず。やはり「新しい体験」に関する散財は、やるべきですね。

まあ操作は練習が必要だし、航空法の規制範囲外とはいえマナーやルールもあるので、その点は十分に留意して使う必要があるでしょう。暗いところで飛ばしてみたら、ポジショニングが正常に取れずに変な方向に飛んでしまい、手で捕まえようとした際にフライト中のプロペラに触れてしまいましたが、結構しばらく痛かったですよ(出血や跡が残ることはなかったです)。

Telloも1年間無償で自賠責保険がついてくる、みたいなニュースもありましたが、少なくともDJIやRyzeTechのHPにはそのような記載が見当たらないですねえ…どうなんだろう。

ちなみに

フライト時間は、無風で15km/hで飛んだ場合に約13分とのこと。ぎりぎりまで飛ばすのはやめておいた方がいいので、まあ10分程度と思っておいた方がいいですね。風が強い場合は、ドローンもポジション維持で頑張ってくれるので、もっと短くなるでしょう。最大速度は28.8km/hですが、そこまで頑張ったら何分になるのやら。とはいえ、あまりに小さなボディなので、このサイズ感なら意外と長いくらいです。

がっつり使うなら予備バッテリは必須ですね。なにせ、1回の充電で90分もかかります。

f:id:mintax:20180325132927p:plain

残念ながらそもそも予備バッテリ自体がまだ正式販売されていないので、とりあえず「仮予約」だけしておきました。

f:id:mintax:20180325030451j:plain

DJIストアには記載はありませんが、パッケージ裏面にはアクセサリが紹介されています。その中に「バッテリ充電ハブ」なるものが掲載されており、3本のバッテリが挿せそうです。さすがに急速充電・同時充電に対応?
長時間楽しむなら予備バッテリ*3+バッテリ充電ハブが必要でしょうね。

純正品にケースがないのが残念。サードパーティから専用ケースがAmazonで出品されているようなので、適当なものを買ってみます。まだ発売したばかりなので、あやしい業者に当たらないように注意しなければ…。

【レビュー】RAKUNI 本革背面フリップケース(iPhoneX用)の劣化具合を確認する(連続使用47日目)

RAKUNI for iPhoneX 実は使ってました

Amazonさん曰く私が2/2頃に注文したiPhoneX用のRAKUNI。当たり前のように毎日使っています。まあiRing的なリングがほしいなと思うことは一度や二度じゃないのですが、「LINE Payカードや特急券などを入れられる手帳型の便利さ」と「ディスプレイは常にむき出しだから蓋の開閉操作がなくて楽」のコンセプトが私の使い方にはドンピシャすぎて…。

kakakumag.com

このぴちきょさん、美人だな…。

いや、この記事を読んで「そういえば耐久性って結局どうなんだっけ」と、注文履歴を追いかけると2/2と出てきました。たぶん発売日に即買いしたんでしょうね。ってこのブログに購入したときのことが書いてないや笑

mstdn.guru

ぐるどんに書いてました。2/3には「もう届いた」とのこと。まあ今日が3/21に書いているので、47日間使っていることになります。1か月半ってところですね。

iPhone7Plus版RAKUNIカバーの振り返りと、iPhoneX版の購入当時の所感

RAKUNOのこのケースは、私はiPhone7 Plusのときも購入してヘビーに使っていました。

mstdn.guru

mstdn.guru

これまた先月のトゥートを参照しますが、iPhoneXが発売されてすぐに飛びつこうとはしましたが、「超絶便利すぎて泡ふいたけど、1カ月程度で革がめくれはじめて、3カ月後くらいにはボロボロになったから、少し躊躇する」と若干ためらってますね。私自身、革製ケースをこれまでボロボロにした経験がなかったので、1年使ったとかならまだしも、1か月で劣化が始まる、というのは衝撃でした。
ただ、売り文句として「今回は耐久性を改善しました」的なアピールもされており、「じゃあ信用してみようかな~」と半信半疑ながらこの6500円もするケースをぽちったわけですね。

そしてすぐに使ってみての所感は

  • いつものRAKUNI。安定感。
  • 後ろが膨らむので片手で持ちづらいのは変わらない(手のひらにうまく収まる)。横幅も少し大きく感じる。まあ気にならないレベル
  • リングのところは旧製品だとすぐ革がダメになりそうだったから外したけど、今回はそのままつけておいても良さそう(様子見)
  • カードが入れやすくなった。

というものでした。

で、約1か月半経ってどうなの?

前回のiPhone7Plus版だと1か月でプラスチックの割れや革の加工部分の端がめくれ始めてました。

mintax.hatenablog.com

で、今回はどうかってことなのですが、余裕でほぼ新品です…は言い過ぎですが、前回のような革の剥がれは確認できません。
ケースのプラスチック部分も割れる気配ゼロです。また、革のはがれも確認できません。

f:id:mintax:20180322005046j:plainf:id:mintax:20180322005108j:plain

素材が変わって蓋の部分も本革になっているので、汚れや傷が若干気になりますし、蓋の開閉部分に縦の跡が残って少し格好悪いです(しかもその溝に汚れがたまる)。

f:id:mintax:20180322005119j:plainf:id:mintax:20180322005215j:plain

内ポケットはほぼ買ったときと変わりません。前回の反省を活かして、あまりカードをたくさん入れないようにしているので、それも理由のひとつかな。むしろまだカードが入れづらい笑

f:id:mintax:20180322005356j:plain

ただし、ストラップ用リングの補強をしている部分は、前回同様劣化しています。あまり気にしてないのでガンガン使ってブラブラさせていますが、気になる方はリングごと外してしまった方が賢明です。
というか、このリング自体いらないと思うんですけどねえ…ストラップ需要は大きいのかしら。

f:id:mintax:20180322005159j:plain

見た目や触り心地からも、今回はだいぶ堅牢になっていることがわかります。カメラ穴周辺はどうしても強度が弱くなるので、継続的にウォッチしていく必要がありそうですが、前回のようなガッカリ感はありません。

ようやく正当に評価・他人に薦められるケースになったRAKUNIケース

冒頭にも挙げた通り、RAKUNIのケースは、背面カバーの良いところと手帳型ケースの良いところをミックスしたような異色の製品です。
iPhone7からApple Pay/Suicaに対応したので、今までよりiPhoneと一緒にカードを持ち歩く必要性は少なくなったものの、電子マネーユーザやクレジットカードでマイルを貯めている人など、依然として手帳型ケースの利便性は高いです。EX-ICカードや紙の乗車券・特急券もそうですね、「財布レス」な生活をするうえでジャマな存在ってまだまだあります。そんなときに最も身近な存在であるスマートフォンにちょっとしたポケットがあれば、とっても便利。懇親会など、突然の挨拶で名刺が必要になるときも、心配無用です、さっと取り出せます。
とはいえ、手帳型は「いちいち蓋を開けないと通知内容すらわからない」という決定的な欠点があります。私もそれで背面カバーのケースを中心に、iPhoneを使ってきていました。アクセスしやすさが全然違います。写真を撮るにしても、誰かに連絡を取るにしても、暇つぶしに本を読むにしても、手に取ればすぐに画面が点灯して、いろんな情報を目にできます。
これらのメリットを同時に実現したのがRAKUNIですね。

f:id:mintax:20180322005839j:plain

あと、副次的なポイントとして、蓋の部分をスタンド的に使うことで、横長動画をフルスクリーンで観るときも便利です。YoutubeNetflixApple Musicの動画コンテンツなどをよく観る方は、これがあると便利です。

まあ一般的なケースと比べて価格が倍以上するので、高級志向な方や、iPhoneケースの機能性を強く求める方じゃないと候補にも挙がらないかもしれません。
ただ、以前の仕様だとケースがすぐボロボロになってしまうので、薦めづらかったんですよね。まあ「これは僕の使い方が悪いだけです…」って言いくるめてもいいかもしれませんが笑

iPhoneX版になって、利便性が高くて価格に見合う価値のあるケースになりました。これなら多くの方に薦められます。

また、財布レス生活が本当に実現できます。「うちは現金以外は使えません」というお店は都内でもまだありますし、たまにLINE Payカードのようなプリペイド型のカードは使えないお店もあるので、財布を持ち歩かないのは難しいですが、鞄の奥底にしまっておいても、それを手を伸ばすことはほとんどありません。コインケースをポケットに入れておけば、ランチや飲み物などの少額決済なら問題ないですので、それこそ本当に財布を使わないです。逆に「財布をよく失くすようになる」という欠点があり、皆さんにはご注意いただきたいところです笑

続きを読む